戦後アニメーションは何を描いてきたか?

  150席の教室入りきらず壁と通路も人

  富野由悠季×國分功一郎×福嶋亮大×宇野常寛 

           (『母性のディストピア』刊行記念シンポジウム)

  話を聞いていて泣きそうになったのは久しぶり、白熱教室だった

  富野監督の見せた生き方、熱量を持った言葉の重みが伝わってきた

  元気をもらって帰れるなんて素晴らしい!

  戦後のインテリジェンスの継承の失敗

  ノブレス・オブリージュ(高貴な人間には果たすべき義務がある)

  卑しさに抗う

0コメント

  • 1000 / 1000