海外アニメーションビジネス 1

グローバルコンテンツビジネス業界の現状と、海外企業とのビジネスに必要とされるアニメピッチ技法(海部正樹)

  米では日本の新作アニメの50%は視聴可能

  「Fresh off the boat」 アジア人を使ったシチュエーションコメディは20年ぶり

   海外で大切なのは、設定ではなくHEROのその後の活躍が大事

  海外とのビジネススキームの違い

   多様なファイナンンス(セルフファイナンス・レンダーファイナンス

    ・インベスターファイナンス・スタジオファイナンス)

  ブランドマネジメント会社が商品化、収益化をコントロールする

  企画評価 番組評価テスト(制作段階)と視聴率(放送後)

  米での売込みはスペックピッチ(アイデアではなく脚本まで完成させている)ありき

  ピッチの相手

   スタジオファイナンサー(DHXメディア,ライオンズゲート,スカイダンスetc)

   > メディアバイヤー(netflix,amazon,hulu)

- 最初に検討しておくポイント

   競合のリサーチ/アウトレットの検討/ターゲット(rating)の検討/フィードバックの収集

- ピッチバイブルの留意点

   オーバービュー

   キャラクターディスクリプション 日本はプロットだが米はキャラクター

   エピソード・スプリングボード

   世界観とアート

- デモアニメ

- ビジネスプロポーザル

  ピッチ後の番組評価テスト

   オンラインテスト 250万円は当方負担 利用会社は先方が指定

   グループインタビュー 600千円

  制作費のサーチ

   出資者が集まっているか/ レーティングは(PG) / 米国配給は決まっているか他 日,独,仏,西,豪

   /完成保証bond(制作費の5%) 現地法人格を作って銀行口座の開設が必要


/ 欧州アニメ見本市の最新動向と出展に当たって準備すべき心構えやコンテンツ(風早完次)

  欧州は自国内だけでは完結しない前提にある

  アヌシーは、商業主義が進んでいる 他国でのブランド化

  欧米のアニメーションの主流

   主人公を動物やものなどに擬人化する(表現の逃げ道)

   ストーリーは1話完結(連続して見なくても分かるストーリー)

   未就学児、小学生が対象のため、飲酒、喫煙、セクシー、バイオレスシーンが無い

   プロダクト(作品派生商品)にはならない 高額商品は買わない

  見本市での契約

   守秘義務準拠法

   Shopping Agreeement 見本市を転戦する人に一定期間の独占交渉権を与える

0コメント

  • 1000 / 1000