VR算数/映像の未来 2018/11/02

映像クリエイティブ系雑談セッション @渋谷EDGEof 2Fイベントスペース

https://videochat01.peatix.com/

渋谷のこの場所から新しいモノを生み出す気概に溢れた良い空間だった。

第1部「VR算数 〜XRにおける表現の足し算と引き算〜」 

・モデレーター 柳原 暁(EDGEof コミュニケーション・ビルダー)

・平尾 悠太朗(早稲田大学理工学術院 修士)

 触覚 錯覚を体験させる スピード、色、振動、鼓動をハックして重量を感じさせる

 解像度が高いことが正解ではない

 例)かき氷は視覚と匂いが違うだけで成分はほぼ同じ

 傷物語VR https://www.youtube.com/watch?v=EI_nH1ApYZs

   SUPERHOT https://www.youtube.com/watch?v=F0O-LdjxJwk

・佐藤 文彦(Rhizomatiks クリエイティブディレクター/プランナー)

   cirque du soleil VR 背景を無くす事により広がる表現の幅

    https://www.youtube.com/watch?v=q4uZ5H0IT4Y

 dear angelica オキュラスで描いた絵がアニメーションになる ペイント=身体性

   https://www.moguravr.com/dear-angelica/

第2部「映像の未来 +サンダンス映画祭レポート」

 NewTech発表の同系サウスバイサウスより、作家性やストーリーテリングが強い映画祭

 日本人の参加者も少数

・安藤 恵哉(solo 映画監督)

・杉浦 正範(agitoy, inc CEO)

・中村 佑人(MARUKAJIRI アートディレクター/映像ディレクター)

・野美山 祐介(amana design プロデューサー)

  Tree VR   木の一生を体験 https://www.youtube.com/watch?v=oEqkLuyKGUk

 

0コメント

  • 1000 / 1000